できること、任せてもらえることが
増えていくところが仕事の面白さです。

中川 由有
- 採用形態
- 中途採用
- 所属
- 向島工場 生産・管理
- 出身地
- 愛知県
- 入社年
- 3年目
Q. 学生時代の自分は?
一人で行動するタイプで、街を歩いて探検するのが好きでした。
そんな中で見つけたお店は今も通っています。
Q. 入社のきっかけは?
会社説明会で社長の「誰もが幸せを感じられる職場作りをする」という言葉を聞き、その想いに惹かれて入社を決めました。
Q. 入社前の仕事選びの軸は?
自分の理念と会社の理念が似ていることです。
Q. 現在の仕事内容は?
向島工場にて、前掛けを作っております。
現在は、生地を前掛けの型に裁断する仕事に取り組んでます。
Q. 入社前と入社後のギャップはありましたか?
チャレンジ精神が求められることは入社前から社長より聞いていたので、ギャップは特にありませんでした。
Q. 船橋ならではの魅力は?
チャレンジすることを応援していただけるところです。
Q. 入社して、やりかったことをどのように実現できていますか?
船橋をもっと世の中に知ってもらうことです。まだまだできることがあるので、きばります!
Q. 仕事をする上で大事にしていることは?
挨拶と笑顔と言葉遣いです。
Q. 仕事で実現したいことは?
前掛け作りを続けていきたいです。
Q. 将来のビジョンは?
これから3年の間に「自分はこれで会社に貢献する」というポイントを確立させることです。
Q. 船橋の社員はどんな人?
「意志の強い集団」だと思います。
Q. 仕事で感じたやりがいや感動エピソードを教えてください。
任される仕事が増えていく瞬間や、社内外で自分の仕事に対して感謝の言葉をいただけた時は、やりがいや楽しさを実感します。
Q. 新入社員に求めることは何ですか?
何でもチャレンジすることです!
Q. 学生のみなさんに一言!
どんどんチャレンジしましょう。(自分にも言い聞かせてます。)
Q. 仕事で尊敬する人は?
全社員です。みなさんそれぞれ尊敬する部分を持っています。
Q. 仕事のどんなところが好きですか?
チャレンジすることで「仕事を形にできる自分」が増えていくところと、自分ではまだ叶わない「いい仕事をしている人」を近くで見られることです。
Q. 学生時代に熱中したことは?
ひとり旅です。大学時代は、旅行本に載っていないようなところによく行っていました。
Q. 学生時代の経験で、今の仕事に活かされていることは?
挨拶です。運動部に所属していた当時から挨拶を徹底していたことが、今に繋がっています。
Q. 失敗談をひとつ教えてください。
向島工場勤務前は、本社の業務部にいました。
その際、得意先様からの注文数量を誤って入力してしまったことです。業務部全体でフォローにあたっていただけたこともあり、なんとか納品できました。
Q. ある日の仕事の様子
午前:朝礼→生地の裁断
お昼休憩
午後:生地の裁断→小休憩→生地の裁断→終礼→事務作業(資料の作成等)
工場では14:45-15:00まで皆で休憩をとっています!
作業中なかなかお話しできない方ともコミュニケーションがとれます!